12日分の更新のまとめ
今日の1曲: My Turn / Hoobastank
こんばんは。
最近27時より早く寝た日がほとんどないXIAORINGです。
いよいよ今日で毎日更新も最終日となりました。
最終日の今日は、12日分のまとめです。
毎日こんなにどんどんネタを書いていったのは、当サイトの6年2ヶ月の歴史の中で初めての試みでしたが、意外にも速いペースでたくさんのネタを書いたので、読まずにスルーしてしまった日があるという方は、下のリンクからどうぞ。
12日連続更新企画・インデックス
- 1/26: ようやく2009初更新
- 2009年、どうしましょうね…
- 今年の更新について
- 今後のネタ予定
- 1/27: FAMILY COOCKING
- アメブロ メンテナンスのお知らせ
- YMCK / ファミリークッキング
- スギ花粉飛散時期・予測発表
- 1/28: VAIO on the escalator
- スタバ・新メニュー、スタート
- エスカレーターを流れるVAIO type Pの広告がなんかおもしろい
- 1/29: 次のページへを考える
- 「次のページ」「前のページ」がトップページにも付きました
- Amebloに見る、次/前ナビのちょっとした心遣い
- 当サイトに地味に取り付けられてるナビゲーション機能
- Firefoxのaccesskey設定
- 1/30: 今日は急ぎでちょっとだけ
- 花粉症で1日約6000円の“損失”
- [YouTube] 手書きカービィアニメ動画
- 1/31: 橋本技研 第9回研究発表
- (相当前の) クリスマス会について
- 橋本技術研究所 第9回 セットリスト
- 今回のセッティング
- 今回の場転BGM
- 2/1: KRT Live Recまとめ
- Live Recについて
- KRT Live Rec イベント一覧
- 2006年 ~ LiveRecのはじまり
- 2007年 ~ 録音卓出動の乱舞&音樂祭
- 2008年 ~ 見に行くついでにRec
- 2/2: 垂直水平サラウンジャー
- CMP2008最終発表
- 垂直水平サラウンジャーとは
- メンバー
- 変身方法
- 必殺技
- アイテム
- 2/3: 改めてCMP2008メモ
- 5.1サラウンドコンテンツにおける音響処理手法の提案
- 上下方向を含むサラウンドコンテンツの制作手法の提案
- 上下方向を含むサラウンドコンテンツ制作における効果的な音響処理の研究
- サラウンドミックス手法の研究 ~リアスピーカーの活用方法を中心に~
- その他、こうした方がいい系
- 2/4: 08-09冬の新作3品+2
- ファンタ ワールド カリフォルニアグレープフルーツ
- カントリーマアム
- スタバ ハニー オレンジ ラテ
- コールドストーン ウィンター ミルフィーユ ウィッシィズ
- 2/5: JMAF2008とGmail
- 第12回 文化庁メディア芸術祭
- Gmailのラベル機能が強化、「移動」も追加
- Gmailのショートカットキー
- GmailでPOP設定
- 2/6: 12日分の更新のまとめ (このページ)
- 12日連続更新企画・インデックス
- まとめ
- 自分用メモ
…というかんじの12日間でした。
まとめ
2009年の1発目にちょっとはじめてみた、ネタはたくさんあるので、12日ぐらい連続で更新してみる企画、最初はおそらく絶対途中で1日とか2日とか抜けるだろうと思ってたんですが、書き始めてみたら、僕自身途中でやめられなくなって、結局宣言通り毎日書ききってしまいました。
自分自身もとてもびっくりしてます。
ちなみに12日間っていう数字はなぜ決めたかというと、最初の1月26日に、書けそうなネタをリストアップしたら12件あったので、じゃあ12日分!ってしたんです。
それが、書いてたら新しいネタもどんどんでてきちゃったので、そこに挙げたネタのうち、まだ5つも書かずに残ってます。
だから、まだ続けようと思ったら、なんかまだしばらくはいけそうな感じですよね。
でもこれ書いてると、家帰ってきて毎日他に何も作業が進まなくなっちゃってるので、毎日書くのはこれでもうやめようと思います。
今後はまたペースを少し戻して、といってもさすがにもう2週間とかは空けないようにしたいですが、週1とか2とか3とかぐらいにまた戻そうと思います。
今回ので、
- ネタをため込むと、逆に書けなくなる
- 思いついた日にすぐに書いてしまえば、新鮮うちに書けていい
- 1日に大量に書かず小出しにした方が、読む方も読みやすく書く方も楽
- ネタはどんどん湧いてくる
っていうことがわかったので、できることなら週2~3ぐらいをキープして、前みたいにたまったネタを一度にたくさん処理するようなことにはならないようにしたいと思います。
ちなみに今回のシリーズで書いた文字数は、なんと12日間で合計28,821文字!!
こんなに短期間で大量に文章を書くとは思いませんでした。
やる気になればこんなにも書けるんですね。
人間本気でやればできるんだなってことを実感しました。
自分用メモ
本編とは関係ありませんが、自分用にメモメモ。
今日、Hoobastank (※リンク先音出ます) の新作を買おうと思ってタワレコ行ったんですけど、うろうろしてたら、もう買いたいのがいっぱいあって…
でも今日は1枚分のお金しか持ってなかったので、そういういろいろ買いたいやつは、一旦うちに持って帰って考えて、後日近いうちにもう1回来ます。
八王子じゃなくて渋谷とかでもいいかな、リクナビの帰りとか。
- ムラマサ☆ / ムラマサ☆ BEST
- ala / the best start here
- unchain / Music is the key
- ストレイテナー / NEXUS (2/11 Release)
- Jazztronik / Jazztronik Early Years Best 2003-2006 ~Pathway Through The Decade
- Jazztronik / JTK
- Jazztronik / Jazztronik Works (2/18 Release)
- DAISHI DANCE / DAISHI DANCE remix.
- COLDFEET / TEN
- Seikou Nagaoka / Romantic GOLD
やべーこんなに買えない…
先月もTSUTAYAで15枚借りたばっかなのに…
要検討です。
12日目/12日終了
ということで、これで12日間本当に続いてしまった毎日連続更新シリーズもおしまいです。
完全に勢いで2週間近く、どかどか書いてきましたが、ずっとお付き合いいただいたみなさん、本当にありがとうございました。
これからはいつもどおりの芽我拒グループ web支店に戻ります、たぶん。
ではまた。