日記

伊勢志摩・関西鉄道旅2019 ~近鉄しまかぜ&京阪阪急で京都大阪~

2019.12.16 22:07

おはようございます。
今年は大晦日が仕事で現場なので冬コミにサークル参加の申込み自体できずとても悲しいXIAORINGです。
夏も出れなかったので2019年は丸1年全くサークル参加できなかった…

いつも何ヶ月も更新しないこの日記ですが、今回もまた半年以上空いてしまいました…
そういえば前回が4月30日でしたので、12月にもなってなんとようやく令和初の更新ですw
そうです、元号変わったんですよね今年、もう令和になって半年以上経ったんですよね…

Twitterにはどこか出掛けたり撮影したりしたら随時上げていますが、5月以降も、ゴールデンウィークに関西に行ったり、夏に伊勢志摩に行ったり、9月に京都に行ったり、関東近郊でも箱根登山鉄道とか横川とか秩父とか行って、相変わらずいろいろ活動しながらなんとか生きております。
しかし出掛ける頻度に比べて記事に起こすペースが超絶遅すぎて、書かずに溜まっていく一方という…

今日はそんな今年の旅の中から、夏の8月5日~6日に行ってきた伊勢志摩 (&行き帰りの途中で京都大阪) への鉄道旅のレポートをまとめました!

もくじ

近鉄特急で伊勢志摩に行ってきました

2019年8月5日~6日の2日間で、真夏の伊勢志摩に旅行に行ってきました!

近鉄の観光特急「しまかぜ」に乗ってみたい…と前から思ってたんですが、夏に2日間休みが取れたタイミングで特急券を取って、この夏ついに実現することに!

伊勢に行くとしたらやっぱり伊勢神宮にはお参りしておかなきゃ…と思って伊勢神宮参拝を軸に現地の観光の計画を立てました。
さらに伊勢に行くのにどうせあのへん通るならと、行きと帰りの途中で京都と大阪にも立ち寄るという、かなり広範囲にカバーする旅になりました。

今回の2日間の行程は下記のとおり。

8月5日(月)

  • 東海道新幹線のぞみ303号」 
    08:00品川 → 10:14京都
  • 近鉄京都線 急行 
    10:27京都 → 10:37桃山御陵前
    • 大手筋商店街
  • 京阪本線 準急 
    11:08伏見桃山 → 11:10中書島
  • 京阪宇治線 
    11:11中書島 → 11:17六地蔵
    • 献花
  • 京阪宇治線 
    11:47六地蔵 → 11:54中書島
  • 京阪本線 特急 
    11:56中書島 → 12:12枚方市
  • 京阪本線 準急 
    12:17枚方市 → 12:37守口市
  • 京阪本線 
    12:39守口市 → 12:40土居
    • 京阪電車を撮影
  • 京阪本線 
    13:10土居 → 13:20京橋
  • 京阪本線 準急 
    13:22京橋 → 13:29淀屋橋
  • 大阪メトロ御堂筋線 
    13:36淀屋橋 → 13:39梅田
  • 阪急神戸線 
    13:51梅田 → 13:53中津
    • 阪急電車を撮影
  • 阪急神戸線 特急 
    14:24十三 → 14:28梅田
  • 大阪メトロ御堂筋線 
    14:51梅田 → 15:00なんば
  • 近鉄大阪線・山田線 特急「伊勢志摩ライナー」 
    15:10大阪難波 → 16:54伊勢市
    • 伊勢神宮・外宮に参拝
  • 近鉄山田線 急行 
    18:29伊勢市 → 18:30宇治山田
  • 三交バス 70系統 
    19:18宇治山田駅前 → 19:29浦田町
    • 猿田彦神社に参拝
  • 三交バス 02系統 
    20:36猿田彦神社前 → 20:51伊勢市駅前

8月6日(火)

  • 三交バス 55系統 
    6:47伊勢市駅前 → 6:59内宮前
    • 伊勢神宮・内宮に参拝
    • 赤福本店
  • 三交バス CANばす 
    9:48内宮前 → 10:14夫婦岩東口・伊勢シーパラダイス前
    • 二見興玉神社に参拝
  • 三交バス CANばす 
    11:17夫婦岩東口・伊勢シーパラダイス前 → 11:29鳥羽バスセンター
    • 近鉄電車・しまかぜ・伊勢志摩ライナーを撮影
  • 近鉄志摩線 特急「ビスタカー」 
    13:10鳥羽 → 13:39賢島
    • 英虞湾・賢島大橋
  • 近鉄志摩線・鳥羽線・山田線・大阪線・橿原線・京都線 特急「しまかぜ」 
    14:50賢島 → 17:38京都
  • 京都市バス 207系統 
    18:20大石橋 → 18:34清水道
    • 産寧坂・二寧坂・石塀小路
    • 八坂神社
    • 四条通
  • 阪急京都線 準急 
    20:55河原町 → 20:57烏丸
  • 京都市営地下鉄烏丸線 
    21:02四条 → 21:07京都
    • 京都駅・大階段
  • 東海道新幹線 のぞみ64号」 
    21:37京都 → 23:45東京

それでは伊勢志摩鳥羽と関西の旅レポート、スタートです。

東海道新幹線で京都へ

まずは朝8:00の新幹線で京都へ!
最初は伏見に向かうため、今回は京都駅から近鉄電車に乗り換えました!

京都伏見・大手筋商店街

近鉄桃山御陵前で下車して、伏見大手筋商店街へ!
伏見城の城下町の歴史ある通りにアーケードが連なる商店街です。

この場所では近鉄京阪がすぐ近くを走っていて、大手筋商店街のアーケードの入口が京阪電車のすぐ線路脇まで来ています。
そこで商店街から線路を渡った先から京阪電車を撮影しました!

京都伏見・大手筋商店街、アーケードと京阪電車!

このアーケード入口の踏切の場所に京阪本線伏見桃山駅があって、次はここから京阪電車に乗車しました。

京阪電車・六地蔵へ

伏見桃山から京阪電車に乗って、続いては京阪宇治線六地蔵駅へ。

六地蔵駅2015年2016年の2回巡礼に来ていますが、響け!ユーフォニアムの作中に登場する舞台。
北宇治高校の最寄り駅として、ホームや駅前のこの信号のところよく登場しました。

この旅の計画を考えていた2019年7月、京都アニメーションの事件が起こりました。

今でこそアニメばかり観る日々を送り、完全にオタクとなって久しい私ですが、今から13年前、それまで全くオタクコンテンツに縁の無かった自分がアニメの魅力に出逢い、オタクの道へ足を踏み入れるきっかけとなったのは、京都アニメーションの作品でした。

私がアニメ好きになるきっかけをくれた会社。
そして今でも最高に好きな制作会社。
京アニの作品に出逢ったおかげで今の自分がある。
もしあなたは神を信じるかと問われたら、私が信じる神はただひとつ、京アニ神だと、そう心に決めている。
京アニとはそんな存在でした。

それだけに今回ニュースを見たときは信じられないような、いや、信じたくないような、あまりにもショックな出来事で言葉にならないような絶望感でした。

その事件があってからの今回の旅、元々六地蔵や宇治線沿線には行く予定ではなかったんですが、どうも自分の気持ちに整理がつかず、直前まで行くべきかやめておくべきか本当に悩みましたが、急遽行程に追加して、大手筋商店街のお花屋さんで花束を買って六地蔵駅近くに設けられた献花台に献花してきました。

今はただ、作品を愛し、希望を胸に、何があっても応援し続け、また素晴らしい日々が帰ってくることをいつまででも待ち続けます。

土居で、複々線区間の京阪電車を撮影

六地蔵から京阪電車を乗り継いで大阪府に入り、次は土居へ!

土居を含む京阪本線天満橋~寝屋川信号所間は複々線になっていて、本数も多くて高架駅からの見通しもよく、京阪電車の絶好の駅撮りエリア。
ということで、土居駅のホームから京阪電車を撮影しました!

こちらは特急車両8000系
転換クロスシートで座り心地もめっちゃ良くて2階建て車両もあるのに、さらにプレミアムカーも始まって、全国の通勤路線でもトップクラスの座席設備!

同じく新しめな特急車両の3000系
こちらも快適な転換クロスシートで、さらに2020年度にはプレミアムカーが導入予定。

以前京都に行ったときにはまだなかったんですが、貫通扉の下LEDの表示器が取り付けられて、京阪伝統の特急の鳩マークが出せるようになっていました!

ここからは緑の一般車両!

順に、13000系、7200系、1000系、2400系
2012年に登場した最新の13000系に対して、2400系は1969年ということで今年2019年でなんと半世紀となるデビュー50周年!

30分ほど撮影して6000系の各停に乗って淀屋橋方面へ向かいました。
しかし青空が広がる良い天気でした!

京橋で準急に乗り換えて京阪電車の大阪側のターミナル、淀屋橋に到着。
切り欠きホームの2番線、1本の線路を縦列駐車で分けている3・4番線…と、特徴的な駅です。

そこから大阪メトロ御堂筋線に乗り換えて梅田へ。

中津~十三の3複線で、淀川を渡る阪急電車を撮影

大阪梅田阪急電車に乗り換えて1駅、中津へ!
神戸線宝塚線京都線3複線区間にありますが、中津には京都線のホームがないので、神戸線の普通列車できました。

かなりのホームの狭さを誇る駅!

阪急電車中津十三の間で淀川を渡ります。
中津で下車して線路の近くで淀川を渡る十三大橋まで歩き、橋を渡りながら阪急電車を撮影しました!

真夏らしい青空と雲が広がる、めっちゃ良い天気で最高に夏!って感じの日でした。
しかし川の周囲は日差しを遮るものが全然なくて、橋を渡るのクッソ暑かった…

ちょうど京都線ラッピング編成・古都が、夏空に向かって走って行きました!

橋を渡りきった十三側の堤防上で、淀川を渡る阪急電車を撮影!
こちらは神戸線

大阪・梅田のビル群に向かって淀川を渡る阪急電車と十三大橋!
水の都・大阪らしさのある風景と阪急電車が一緒に見られる撮影地ですね!

大阪梅田中津十三は、神戸線・宝塚線・京都線の3路線が併走する、阪急が誇る3複線!
そして3路線の電車が同時刻に大阪梅田を発車する、阪急名物・3線同時発車もまた、阪急が誇る素晴らしい光景です!

タイミング良く、3複線で3列車が並走する瞬間も見れました!

大阪梅田で、ターミナル駅に並ぶ阪急電車を撮影

淀川を歩いて渡ったあとは、十三から電車に乗って再び淀川を渡り、阪急電車のターミナル駅・大阪梅田へ!

1~9号線までずらっと並んだ頭端式ホーム一列に整列したマルーンの美しい電車まさにこれぞターミナル駅!という圧巻の光景で、関西の駅の中でも特に好きな駅です!

伝統のマルーン色を纏った電車、その車体はピッカピカに磨き上げられ、まるで鏡のように反射してホームの様子を映し出しています!
これが、阪急電車の美しさ!!

そして大阪梅田で個人的に好きな構図が、車止めの植え込みからの阪急電車シリーズ!
今回は真夏の8月とあって、夏の明るさと納涼を感じさせる (かもしれない) 、「緑と阪急電車」で撮ってみました。

この時は、京の七夕の開催期間中ということで、京都線のホームには京の七夕の飾りもありました!

そしてこの梅田駅、2019年10月1日に、それまでの梅田駅から大阪梅田駅に駅名が改称されました
「梅田」「河原町」「石橋」の駅名を10月1日に変更します | 阪急電鉄株式会社 (※リンク先PDF)

今回旅に行った2019年8月5日は、ちょうど7月30日に駅名改称が発表された直後だったので、駅名が変わってしまう前に「うめだ」の駅名を見納めに記録してきました!

ところで阪急電車のLED、これただ単にLEDにするのではなく、往年の幕式のあの丸ゴシックをLEDで見事に再現してるの、そういうところもまた素敵です!

近鉄の伊勢志摩ライナーで伊勢市へ

伊勢志摩鳥羽への旅のはずなのに京都や大阪でいろいろ寄り道して全然伊勢に辿り着かないっていう…w
しかしここからやっと、いよいよ伊勢に向かいます

大阪難波から近鉄特急「伊勢志摩ライナーで、伊勢市へ!

街を抜け山を抜け、田園風景の広がる豊かな車窓を行きます!

こちらは伊勢中川の、大阪線名古屋線山田線の3方面の路線が分岐するデルタ線の部分!

伊勢志摩ライナーは、先頭のデッキ部分の前部が大きなガラスになっていて、前面展望が見られるようになっていました!

そして伊勢市駅に到着
JR参宮線近鉄山田線が乗り入れていますが、改札内で両社のホームを行き来できます。
伊勢神宮外宮に近い南口から。

伊勢市駅の南口には、伊勢神宮外宮鳥居がありました!

伊勢神宮・外宮 (豊受大神宮) に参拝

いよいよ今回の旅のメインの目的地のひとつ、伊勢神宮に参拝!

伊勢神宮内宮 (皇大神宮) 外宮 (豊受大神宮) の2つの正宮があります。
2つの正宮は離れた位置にあって、正しくはまず外宮にお参りしてから内宮にお参りするのがしきたりだそうなので、今回は1日目に外宮にお参りして伊勢市に1泊、翌朝に内宮にお参りしてきました!

ということで、まずは伊勢神宮の外宮 (豊受大神宮) へ!

伊勢神宮外宮正宮! (この先は撮影NG)
主祭神は衣食住と産業の神、豊受大御神です。

伊勢神宮式年遷宮が行われることで有名。
現在の正宮の隣には、同じ広さの敷地で前回の遷宮まで社殿があった場所古殿地がありました!
そして次の遷宮でまた使用されることになります。

伊勢神宮外宮前から伊勢市駅までは、伊勢神宮の参道が一本道で続いていました!

近鉄・宇治山田駅へ

再び伊勢市駅に戻って、近鉄でお隣の宇治山田駅へ!

宇治山田に着くと、先ほど乗った伊勢志摩ライナーのもう1色、黄色の伊勢志摩ライナーもやってきました!

宇治山田駅は伊勢神宮参拝の玄関口となるべく建設されただけあって、非常にレトロでクラシカルかつ荘厳で豪華な堂々たる駅舎
駅開業時の1931年に建てられた駅舎が2019年現在も現役で使われているということで、こちらもすごいです!

駅の裏側には、かつてバスがホームと同じ高さまで乗り入れられるように使われていたというスロープがあります。
ブラタモリの伊勢の回でも紹介されていたこのスロープにも、せっかくなので巡礼してきました!

猿田彦神社に参拝

宇治山田駅からバスに乗って、この日の最後は猿田彦神社にお参りしてきました

今住んでいる仙川にもお店がある、私のとても好きなコーヒー屋さん、猿田彦珈琲がその店名を拝受したという同じ名前の神様、猿田彦大神を祀る神社ということで、こちらもお参りさせていただきました。

伊勢市内のホテルに1泊して1日目は終了。

伊勢神宮・内宮 (皇大神宮) に参拝

2日目は早朝からさっそく今回の旅のメインイベント
伊勢神宮・内宮 (皇大神宮) にお参りしてきました!

朝一で神宮に行くために早起きして6時半にホテルを出発、7時から1時間半ぐらいかけてゆったりと参拝してきました。

内宮の入口、五十鈴川にかかる宇治橋

鳥居をくぐってこの橋を渡るといよいよ神宮の聖域に入ります。
正宮と並んで伊勢神宮の代表的な景色のひとつとなっている、大きな橋です。

朝一で内宮にお参りするというスケジュールを組んだのは、この場所で誰も人が写ってない状態の写真を狙いたかった、という目的もあってのことでした。

宇治橋を渡って神宮の域内へ。
境内は豊かな森に包まれていました。

こちらも伊勢神宮内宮の有名な場所、五十鈴川御手洗場
五十鈴川の清らかな流れで心身を清める場所になっています!

そしていよいよこちらが伊勢神宮内宮の正宮! (この先は撮影NG)

内宮の主祭神は太陽神であり皇祖神の、天照大御神
全国の神明神社の総本社ということで、私の地元橋本神明神社もこの皇大神宮天照大御神を祀っています。

また今年は令和元年ということで、その改元の年に伊勢神宮に来ることができたこと、また内宮の御神体は八咫鏡ということで、今年令和元年に三種の神器のうち5月に天叢雲剣の熱田神宮と今回8月に八咫鏡の皇大神宮に参拝できたというのもよかったです。

神明造の建物がいろいろあるのが特徴的です。
こちらは神宮神田で収穫された御稲が奉納される御稲御倉

境内境外に多数の別宮があります。
こちらは天照大御神の荒御霊を祀る、別宮の荒祭宮

人が少ない時間帯に行くことをねらって朝一に内宮に行けるようなスケジュールを組んだのですが、早朝の神宮はとても清く澄んだ本当に清々しい空気で、心が洗われるような空間でした。

おはらい町・おかげ横丁

伊勢神宮内宮参拝のあとは、おはらい町へ!

宇治橋の手前から伊勢参宮街道に沿って木造建築の商店が連なり、伊勢神宮の鳥居前町として有名観光地になっています。

おはらい町の中心付近にある、おかげ横丁!
おかげ参りで賑わった時代の街並みを再現したエリアです。

赤福本店

伊勢名物といったらやっぱり赤福ということで、赤福本店に行ってきました!

本店では座敷に上がらせていただいて店内で赤福をいただくことができます。
赤福餅を食べてしばらく休憩しました。

こちらがかの有名な、
Japanese Energy Okashi
"Red Fuku"

海上の夫婦岩、二見興玉神社に参拝

内宮前からバスに乗り、夫婦岩東口・伊勢シーパラダイス前のバス停で下車。

続いては二見浦の海岸沿いにある、二見興玉神社に行ってきました!

海沿いのまさに目の前が海!というところに神社があります。
1日目に参拝した猿田彦神社と同じく、猿田彦大神を祀る神社です。

境内には境内社として龍宮社もありました。

猿田彦大神の神使が蛙ということで、境内には蛙がいろいろ。
こちらは手水舎にて。

そして、二見興玉神社の代表的な名所、夫婦岩!

海上に浮かぶ2つの岩の間に注連縄が貼られた、二見浦の絶景!

この景色を見るために伊勢神宮から足を伸ばしてこの神社に立ち寄ったというものです。

鳥羽の港町へ

再びバスに乗って、鳥羽バスターミナルへ!

海と港の街、鳥羽にやってきました!

伊勢志摩の海の玄関口、鳥羽港にある鳥羽マリンターミナルから!
湾内に浮かぶ島々が美しいです。

鳥羽マリンターミナルから鳥羽水族館方面へ、真夏の海沿いを歩いてきました。

鳥羽の海で、近鉄電車と観光特急を撮影

鳥羽駅の南側、鳥羽水族館の脇にある高台に、鳥羽城の跡がある城山公園があります。
海が見えるこの公園の高台から、近鉄電車を撮影してみました!

ダイヤを調べてお目当ての列車が通る時刻にここに来れるような行程を組み、そうしてこの場所で撮りたかった列車がこちら!

近鉄が誇る観光特急列車「しまかぜ」!
海に浮かぶ島々と船とともに、鳥羽の海沿いを走る美しい特急列車を撮影しました!

もうひとつ、伊勢志摩方面の観光特急「伊勢志摩ライナー」も撮影!
鮮やかな色が景色に映えます。

そしてこちらは、近鉄の普通列車!

鳥羽は海の景色がとても美しい街でした!

城山公園から10分ほど歩いて鳥羽駅へ!

近鉄JRが乗り入れていて、JR参宮線は当駅が終点、近鉄賢島まで線路が延びています。
ここからまた近鉄に乗って賢島へ向かいます。

近鉄特急で賢島へ

続いては近鉄の2階建て特急「ビスタカー」に乗車!
終点の賢島まできました!

近鉄私鉄日本一の路線長を持つ広い路線網に数多くの特急電車が走っていて、まさに関西の特急王国!

賢島駅に着くと、ホームにはしまかぜ2編成・ビスタカー・伊勢志摩ライナー…と近鉄特急揃い踏み!という、とても贅沢で大歓喜な光景が広がっていました!

近鉄の普通列車しまかぜのツーショットも!

帰りの電車までの時間で、ちょっと駅周辺に出てみました。

賢島大橋から眺める英虞湾

賢島駅から7分くらい歩いて、賢島大橋へ!
本州紀伊半島から賢島へ渡る橋のひとつです。

この賢島大橋の上から、賢島周辺の英虞湾の景色を眺めることができました!

近鉄の豪華観光特急「しまかぜ」に乗車

そしていよいよ、伊勢神宮参拝と並んで今回の旅のもう1つのメインイベント!
近鉄の観光特急列車「しまかぜ」に乗車!!

しまかぜは、プレミアムシート・サロン・個室・カフェ車両による6両編成で構成され、それまでの特急列車とは一線を画す、「乗ること自体が楽しみとなる」列車の旅を提供するために作られた、近鉄が誇る特別でプレミアムな列車!
いつか乗ってみたいと思っていたこの列車に、ついに初めて乗車することができました!

しまかぜ大阪難波~賢島近鉄名古屋~賢島京都~賢島の3系統が1日1往復ずつ、1日合計3往復が設定されており、大阪名古屋京都の各都市から伊勢志摩鳥羽への観光輸送に特化した列車になっています。

今回はせっかく乗るなら1分でも長くしまかぜの旅を楽しみたい!…という思いから、乗車時間が最も長い14:50賢島発→17:38京都着に乗車しました。

2013年の伊勢神宮式年遷宮に合わせて開発され、2013年3月21日に運行を開始した50000系は、2014年にブルーリボン賞を受賞しています。

京都方の先頭車両となる6号車に乗車しました。
編成両端の先頭車両はハイデッカータイププレミアムシート車両になっていて、さらに大きなガラスから前面展望が見られる展望車両になっています!

プレミアムシートの座席配置は1+2列で定員27人、シートピッチも新幹線のグリーン車よりも広い1250mmという、贅沢なスペースです!

先頭車両の乗務員室仕切り・前面の窓ともに大きなガラスで、前面展望が楽しめます!

そして何より、しまかぜプレミアムシートの座席がめっちゃ豪華でやばい!!
もはやこれは座席ではなくソファーだ!という座り心地!

リクライニング、レッグレスト、腰の部分の前後が、いずれも肘掛けのボタンで電動で動きます。
リクライニングの角度も通常の鉄道車両よりもかなり倒れて、レッグレストを上げて足も伸ばせて、高級で上質なくつろぎのひとときを楽しめました。

車内では、記念乗車証も配られました。

再び京都駅に到着

しまかぜの旅のひとときも終わりを迎え、再び京都駅に到着!
今度は南側の出口である八条口から外に出ました。

京都駅に着いて最初に向かったのが、八条口の目の前にある京都アヴァンティ
こちらの6階にあるアニメイトへ。

京アニの支援金預かり専用口座が開設されたのを受け、自分からも僅かながら振込で義援金を募金させていただいていました。
一方で、全国のアニメイトでも募金箱が設置されていたので、せっかく京都に立ち寄るならと京都のアニメイトでも募金をさせていただいてきました。

京都東山・産寧坂と二寧坂と石塀小路

早朝から盛りだくさん巡った1日でしたが、今回の旅はまだまだ続きます!

しまかぜ京都に着いたのが17:38だったので、21:37の帰りの新幹線までの時間で、夕暮れから夜の京都の街を撮影してきました!

市バスに乗って清水道のバス停へ。
東山の定番観光地・清水寺の近くにある、有名な産寧坂!

こちらも京都東山の有名な坂、二寧坂!

この階段の坂道から見る街並みがとても京都らしい風景でとても好きで、なんだかんだここへ来るのは今回で3回目になります。

日没を迎えて空が暗くなり、とてもいい夜の京都の雰囲気!

街中をさらに歩いて、こちらは石塀小路!
石畳の入り組んだ道に、木造の塀や石垣の塀が両側に並ぶ素敵な道です!

京都祇園・八坂神社に参拝

東山から祇園まで歩いてきて、京都祇園の代表的な神社、八坂神社まで来ました!
南側から歩いてきたので、南楼門石鳥居のところに辿り着きました。

いろいろな神社に参拝してきた今回の旅でしたが、最後は八坂神社にお参りしてきました!

四条通東大路通に突き当たる祇園交差点、そのどんつきの大階段にある西楼門!

四条通で鴨川の四条大橋

ここで帰りの新幹線の終電まであと1時間、ここから京都駅へ戻るため、八坂神社西楼門から四条通に出て、四条通を西へ歩いて阪急電車河原町駅へと向かいました。

八坂神社の階段上から、両脇にお店が並ぶ夜の四条通!

四条通鴨川を渡る四条大橋
夏の鴨川は、川沿いの飲食店が出す納涼床が並んで鴨川等間隔の法則と合わせて京都の街の風物詩になっていますね!

この四条大橋から見る鴨川の景色が昼も夜もとても好きで、京都に来ると毎回写真撮ってる気がします。

四条大橋を渡って四条木屋町四条河原町まで来ると阪急電車河原町駅があるので、ここから電車で京都駅に戻りました。

木屋町通に沿って流れる高瀬川でもう1枚!

京都駅と大階段、新幹線で帰京

京都駅に到着していよいよ新幹線で帰るのみとなりました。

いろいろ回ってきた今回の旅、最後の撮影は京都駅で!
京都駅名物の大階段が、京の七夕仕様のイルミネーションになっていました!

新幹線に乗ったので、お約束の例のアレも…

お ま た せ

い つ も の

恒 例 行 事

#シンカンセンスゴイカタイアイス

21:37京都発、最終ののぞみ64号で東京まで帰ってきました!

こんなかんじで、伊勢神宮参拝伊勢志摩鳥羽の観光をメインにしつつ、行きと帰りに京都大阪にも立ち寄って、2日間朝から夜まで時間を最大限に使っていろんなところを回ってきた旅になりました!

前回更新以降の近況

今回も相変わらず前回の更新からめちゃくちゃ時間が空いてしまったので、全然更新してなかった間に行ってきた場所とか旅や活動の近況報告を!

4月28日 京王沿線徒歩の旅2019 (京王多摩川~若葉台)

ここ10年くらい毎年ゴールデンウィークには「京王沿線徒歩の旅」と称して京王線の線路沿いを歩いているんですが、今年も実行してきました。

京王線新宿京王八王子は既に歩き終わって、去年2018年は高尾線を歩いたので、今年2019年は相模原線編ということで京王多摩川~若葉台を歩いてきました!
(調布京王多摩川2012年の調布地下化前に歩いているので京王多摩川からスタート)

京王多摩川京王稲田堤の間では多摩川を渡るので橋まで迂回したり、稲城若葉台京王電鉄で最も駅間の長い区間だったりというのもあり、駅の数で見る以上に歩き甲斐のある路線でした。

京王多摩川から若葉台までの4駅・営業キロ7.6kmを歩いて今年は終了しました。

5月3日~4日 関西大手私鉄めぐりの旅

過ごしやすい気候で天気もいいゴールデンウィークのお出かけ日和の日は、毎年よくどこかいろんなところに出かけてますが、今年も現場とかがないオフの日に旅に出てきました。

今年のゴールデンウィークは、関西大手私鉄めぐりの旅と称して大阪に行ってきました!

大手私鉄がテーマということで、往路はあえて新幹線は使わず、小田原まで小田急ロマンスカー小田原豊橋東海道本線の普通列車を乗り継ぎ、豊橋から名古屋まで名鉄名古屋から大阪難波まで近鉄アーバンライナー…というルートで大阪まで行ってみました!

夜に大阪に着いて、日本一高いビル・あべのハルカス道頓堀へ!

2日目は大阪を走る関西大手私鉄をそれぞれ撮影したり乗車したりしてきました!
こちらは本記事でも登場した近鉄特急しまかぜ

阪神 (伝法~福)南海 (住吉大社)近鉄 (河内国分~安堂)京阪 (大和田)阪急 (摂津市~南茨木) …と在阪5社の路線を巡って、そのあとは梅田から今年デビューした京とれいん雅洛に乗って京都河原町まで行き、京都でも叡電に乗って京都から新幹線で帰ってきました。
(写真は従来から引き続き運行されている6300系京とれいん)

関西大手私鉄めぐりの旅2019 (2019.05.03-04) / Twitter

5月19日 京急ファミリー鉄道フェスタ2019

今年2019年の5月は、関東近郊で各社車両基地の公開イベントにいろいろ行ってきました!

最初は5月19日、京急久里浜久里浜工場へ!
赤い電車として親しまれる京急!

5月25日 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア

京急の翌週、今度は大宮へ。
JR東日本の大宮総合車両センターの公開に行ってきました!

大宮総合車両センターは日本の鉄道黎明期より現在へ続く、非常に歴史ある車両工場。
先週の京急に続いて、せっかく車両工場の中に入れる機会ということで、ついついまた工場内の様子ばっかりいろいろ撮ってました!

5月26日 小田急ファミリー鉄道展2019

この週は2日連続で車両基地公開へ!
日曜日は海老名電車基地へ、小田急ファミリー鉄道展に行ってきました!

今年の主役は3000形SE70000形GSE
小田急の歴史に名を残すSE車と最新型のGSE、時代を超越した新旧ロマンスカーの共演が見られてエモエモのエモでした。

1週間前は京急、この土日は2日連続でJR小田急…と2週で3回車両基地行ってて、これだけの勢いで車両基地に行ったのは初めてだなぁ~というぐらい鉄分の濃い週末を過ごしたなっと思います。

5月の京王線撮影

今年の5月は天気のいい日が多くて、出かけるにも撮影にも絶好の日和が多かったのはよかったです。
5月19日の久里浜と、5月25日の大宮、それぞれ車両基地から帰ってきたあとの夕方に、2週続けて最高な夕焼けが撮れました。

5月19日。
今日の京王ライナー!
~夕焼けに彩られたキャンバスで~

5月の休日の夕暮れ、鮮やかなオレンジとそこからブルーに向かって緩やかなグラデーションをかけて、鉄橋の頭上の空間が夕焼けの色で彩色を施されたようでした。いつもの多摩川で。

5月25日。
雲ひとつない快晴、山の端に沈み行く太陽、夕陽に染まる空。
1日の終わりは穏やかなグラデーションで――

今日の夕焼け空は最高でした!!!!
京王線で一番好きな撮影地、いつもの聖蹟の多摩川で。

5月26日も、海老名から帰ってきて相模原線の方の多摩川で快晴の京王線を撮りました。

今日の京王ライナー!
~青空の多摩川渡る初夏の風~

初夏どころか真夏のような暑さになったこの週末、快晴の青空と新緑の緑が美しい多摩川を、16:20新宿発の京王ライナー31号橋本行きが渡っていくところを多摩河原橋から1枚。

7月7日 伊豆急100系見納めの旅

伊豆急100系・クモハ1032019年7月7日にラストランということで、伊豆急下田稲取貨物片瀬白田で引退記念運行が行われていました。

伊豆には以前にも行ったことがありましたが、伊豆急をちゃんと撮影したことがなかったなと思って、この日をもって引退となってしまう100系を最後に一目見ようと、伊豆に撮影に行ってきました!

時より雨が降ったり止んだりする中、まずは片瀬白田~伊豆稲取にて。

次の往復までにさらに場所を移動して、伊豆稲取へ。

その電車の色は、美しい海の色だった――
ハワイアンブルー、最後の航海日。

この写真を撮ったとき、伊豆急100系のあの色は、まさにこの伊豆の海と空の色を表現したものだったんだと、あらためて感じずにはいられませんでした。
撮った写真を見たら、100系の色が海と空の色とまるっきり一緒だったんです。
伊豆急100系、長年の活躍、本当にお疲れ様でした。

7月13日 箱根登山鉄道103形・107形見納めの旅

翌週の7月13日は梅雨の雨降る中、今度は箱根へ。

箱根登山鉄道モハ1形103-107編成が、2019年7月19日のラストランをもって引退となりました。
ラストラン前最後の週末だった7月13日に、見納め&乗り納めに行ってきました!

小田急箱根湯本まで行ってから箱根登山鉄道に乗り換え、強羅~彫刻の森で。
103-107編成箱根登山鉄道で最後に残った吊り掛け駆動の車両でした。

唸るツリカケ駆動サウンド!山登りの力強さ!緑に映えるレトロなボディ!
箱根の名車、いよいよ見納めへ――

それから同編成に乗車して山を下りつつまた次の場所へ。

そして前から行ってみたかった撮影地、箱根登山鉄道を代表する撮影地のひとつである早川橋梁、通称・出山の鉄橋!
見納め直前に、この場所で姿を見れました!

天下の険、登り続けて幾十年――
その旅路の終着点に着いたモハ1形103-107編成、長きにわたりお疲れ様でした。

ツリカケ見納め箱根登山鉄道の旅2019 (2019.07.13) / Twitter

8月31日 川越氷川神社

月がきれいの巡礼をきっかけに知り、去年撮影に行ってきた川越氷川神社の縁むすび風鈴の展示。
あまりの綺麗さに気に入ってしまいまして、今年の夏もまた行ってきました!

色とりどりの色、光、音、夏の空気と人々の願いを乗せて――

風鈴には訪れた方々の願い事が下げられています。
様々な人々のいろんな願いが詰まった夏のひとときでした。

去年の秋にSEL24105Gを生やしてしまった結果、やっぱこのレンズでも撮ってみたいな…と思って、今年はSEL24105G一本で撮ってみました。

キラキラと光る丸い風鈴と丸いボケがたくさんで、とてもエモエモでキラキラでした!(語彙力)

川越氷川神社に行ったあとは、上越新幹線へ。
最後の2階建て新幹線となったE4系、普通に上越新幹線を走っているうちに撮影と乗車をしておこうと思って、熊谷で撮ったあと東京まで乗ってきました!

9月7日 調布、花火×京王線

今住んでる調布市の花火大会、映画のまち調布花火2019が、今年は9月7日に多摩川河川敷で開催されました。
仕事が入ってたりとかでここ数年は行けていませんでしたが、今年は運良く自分のスケジュールが空いていたので、撮りに行ってきました。

調布の花火は、多摩川を渡る京王線の鉄橋越しに花火が見えるということで、鉄橋の向こう側からスローシャッターで、電車の光の線と花火のツーショットで撮ってみました!

花火×京王線
〜夜空に咲く光の共演〜

9月15日~16日 秋の京都家族旅行

9月15日~16日の2日間、実家の家族で京都に行ってきました!
自分では京アニ作品の巡礼とかで近年何回か来てましたが、実家の家族で京都に行ったのは小学生のとき以来でしょうか。
今回は貴船に1泊しました。

今回のハイライトは貴船神社本宮!
神社の階段に立ち並ぶ朱い灯籠が見事なこの景色!
貴船に泊まってたおかげで早朝に参拝できて、誰も人が写ってない状態でこの参道を撮れました!

今日の夕飯は京の納涼、貴船の川床でいただきました!
川のせせらぎの上でいただくお料理、ロケーション最高すぎでした!

2日目はおとなりの鞍馬へ、鞍馬寺に行ってきました。
9月とはいえ真夏並みの暑さが残っていた頃で、紅葉はまだまだ先という時期ですが、鞍馬山の青紅葉が綺麗でした!

3ヶ月前ぐらいから計画を立てて、奇跡的にスケジュールも調整できて、実家に通っては行程を組み立てて…といつもの弾丸でハードスケジュールな旅と違ってとても念入りに準備してきたのですが、無事実行できて何よりでした。

秋の京都家族旅行2019 (2019.09.15-16) / Twitter

11月10日 秋の碓氷峠横軽廃線跡の旅

11月に入ってオフの日が気持ちの良い秋晴れの日になったので、どこか出掛けてこようと思って向かったのは群馬へ。

信越線横川駅から、かつて横川~軽井沢碓氷峠アプト式で越えていたときの、旧信越本線の廃線跡を歩いてきました!

いくつものトンネルと橋で峠を越えた横軽の旧線。
まるで物語に出てくるかのような、スーパーレトロなレンガ造りのトンネルが次々と連なっていました!

トンネルを抜けると、そこは秋色の世界でした――

碓氷峠の旧信越本線旧線跡、トンネルを額縁にして紅葉を1枚!

横川駅から碓氷第三橋梁まで歩いて往復して、帰りはおぎのやの釜めしを買って帰りの車内で食べながら帰ってきました。

秋の碓氷峠横軽廃線跡の旅2019 (2019.11.10) / Twitter

11月17日 秋の秩父長瀞の旅

秋も深まる11月中旬、紅葉の季節にとても天気の良い絶好の秋晴れということで、この日は秩父と長瀞に行ってきました!

この前月の10月に岡田先生と長井監督の新作、「空の青さを知る人よ」を観てきまして、作品の良さに余韻が全然抜けきれず、今回の行程に絡めて作中に登場した秩父の場所に巡礼もしてきました!

空の青さを知る人よ」でしんのとあおいが飛んでたあの橋巴川橋に巡礼!
井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さを知る。
空の青さが最高に青空でした!

秩父ミューズパーク音楽堂で、しんのとあか姉の、あのシーンの階段に巡礼!
作中でも個人的にはあのシーンめっちゃよくて、私的には思いっきり刺さりました…

秩父から長瀞への移動は秩父鉄道で!
秩父鉄道の電車も何本かいろいろ撮影していました。

秩父鉄道の名撮影地、荒川に架かる親鼻鉄橋で。

夕焼け空をバックに、鉄橋を渡る電車のシルエット!
夕陽に染まる空に、鉄橋渡る電車の影が水辺に映る、穏やかな、それでいてドラマチックな世界が目の前に…!

日が沈んでから、この日の最後の目的地、長瀞の月の石もみじ公園へ!

たくさんのもみじの木がライトアップされた絶好の紅葉スポット、こちらで紅葉のライトアップを撮影してきました!

秋の秩父長瀞の旅2019 (2019.11.17) / Twitter

そんなかんじで今回は以上です!

ちゃんと記事にできてないものがたくさんありますが、駆け足で振り返ってみると今年の中盤~後半はこんなかんじでした。
本当は年内にもう1本ぐらい…とは思いますが、たぶんもう全然執筆せずに2019年終わってしまいそうな気配が濃厚なので…
(相変わらず全然執筆が進まず、この記事も1本書くのに2ヶ月もかかった)

ではでは。

タグ 旅行 鉄道 (京王以外) 写真

2019-12-16T22:07:27+09:00 | by XIAORING | このエントリーのURL