京王線・井の頭線沿線&相模原の桜撮影いろいろ2015
今日の1曲: クローバー / 豊崎愛生
おはようございます。
ついこないだ3月になったかと思ったらもう月末になっていて、わけがわからないよ!なXIAORINGです。
春です。Spring is hereです。
今年 (2016年) は東京は先週にもう桜の開花宣言が出てましたが、仙川の桜も花が開き始めたという感じで、今年の見頃は今週~来週ぐらいですかね。
ちょうど見頃の日に天気がいい日があるといいなあ。
さて、ほぼ京王線と鉄道と聖地巡礼ブログと化している当サイトですが、いろいろ季節の京王線沿線写真を上げてきたので、今度はいよいよ桜シーズン到来ということで京王線沿線の桜写真回を!
ということで今日は、去年2015年に京王線・井の頭線沿線で撮った桜、そして桜咲く中を走る京王線・井の頭線の写真を上げていきたいと思います!
仙川駅前の桜
まずは毎年おなじみの、今住んでる仙川駅前の桜!
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 16mm, 1/60, F9, ISO125
京王線の仙川駅は、駅の改札を出るとすぐ目の前に桜の木があります。
さらに駅前のロータリーにもう1本。
桜の季節はこの駅前の2本の桜が、仙川駅のシンボルのような存在です。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 43mm, 1/80, F11, ISO200
NEX-5N / E 50mm F1.8 OSS SEL50F18, 50mm, 1/500, F4.5, ISO100
仙川に住んでから毎年春になると撮ってますが、今年も見事に咲いてくれました!
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/125, F6.3, ISO320
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 57mm, 1/100, F8, ISO400
京王線に乗ってこの街に帰ってきて改札を出たときに、この桜が「おかえり」と出迎えてくれているようで、ほっと心温まります。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 22mm, 1/60, F5, ISO200
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 16mm, 1/60, F11, ISO200
そして夜になると、桜のライトアップをやってました!
ということで仙川駅前の桜、夜桜編。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 33mm, 1/30, F4, ISO3200
夜空に咲く花と月。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/40, F4, ISO3200
電車が到着すると、駅から出てきた多くの人が桜を見上げたり写真を撮ったりしてました。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 16mm, 2s, F9, ISO200
仙川駅は堀割の中を電車が走るので京王線と桜を一緒には撮れませんが、ここからは京王線・井の頭線の沿線で「電車と桜」を撮れるところへ行ってみました。
野川 (柴崎~国領) の桜と京王線
京王線と桜が撮れる撮影地で、僕がとくに好きな場所はやっぱりここ!
柴崎~国領の間にある野川!
野川を渡る京王線と桜 ~ピンク色の共演~
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 22mm, 1/800, F4, ISO250
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/500, F4, ISO125 (Crop)
そして、うまくいくまで何本も粘って撮った次の1枚。
京王線、春の色に包まれて。
桜の花びら越しに、電車が通過する瞬間にシャッターを切った1枚。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/2000, F4, ISO1000
春は満開の桜、桜の次は川辺に一面の菜の花…と、水辺と季節の草花の中を京王線が走る、季節の自然豊かな景色が見れてとても好きです。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 26mm, 1/60, F9, ISO100
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 28mm, 1/640, F4, ISO500
引き続き構図を変えながら、ピンク色の共演をいろいろ撮影。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 56mm, 1/1000, F4, ISO400
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 21mm, 1/1000, F4, ISO320
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/125, F5.6, ISO400
京王線に乗ってても、住宅地の中を走っていたところで一瞬視界が開けて川が見えるところで、その瞬間ついつい窓の外を見てしまったりします。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/1600, F4, ISO800
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/400, F9, ISO1600
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/200, F14, ISO1600
都内の川はコンクリートで護岸されたり暗渠にされたりしている川が多い中で、この場所は川辺に緑が残っていてとてもありがたいです。
京王線は2012年に国領~調布の線路が地下化されましたが、この野川を超えた先で地下へ潜るようになったので、この野川を京王線が渡るシーンは地下化後も残ってくれて本当によかったです。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 52mm, 1/640, F4, ISO500
さっきから8000系の先頭車同士が連結されたところばかりでシャッターを切ってますが、ここ数年で8000系の10両編成はリニューアル工事が進められていて、10両編成のうちそろそろ半分近くが既にリニューアル済になっています。
それまで6+4両が連結されていたのが、間の先頭車を中間車に改造して10両固定になっているので、こうやって「先頭車同士が向き合って連結された8000系」は、もうすぐ絶滅してしまいます。
今の姿の8000系が見れるうちにと、ついついここでシャッターを切ってしまいますねえ。
上北沢の桜のトンネルと京王線
続いては上北沢へ行って、駅の近くの桜並木がある通りから桜並木越しに京王線を撮影。
桜のトンネルの向こうに――
京王線 上北沢にて。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/1000, F4, ISO640
道路を一面に覆う桜のトンネルと、その桜のトンネルの向こうに京王線が走る姿が見える、とても素敵な撮影地でした。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/1000, F4, ISO1000
上北沢を降りてすぐ、駅から桜上水方面に行って最初の踏切 (桜上水5号踏切) のところ、上北沢3丁目桜並木通りです。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 36mm, 1/60, F9, ISO320
ちょっと奥へ進むと、春の日差しに照らされたのどかな住宅地にずっと桜並木が続手いて、とてもいいかんじです。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 61mm, 1/1000, F4, ISO1600
現在事業中の笹塚駅~仙川駅間連続立体交差事業が完成すると上北沢周辺は高架になるので、木の背丈ぐらいの高さを京王線が走るようになるのかなと思います。
そうなると、今のような「桜のトンネルの向こうに京王線」という景色は高架化が完成するともうみれなくなってしまいますね…
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 41mm, 1/1000, F4, ISO1250
先日載せた下高井戸や明大前や、去年載せた千歳烏山もそうですが、高架化されるこの区間は、あと数年でもう見れなくなってしまう景色がいろいろあるので、そういった今の京王線のある街並みを今のうちにしっかりと記録に残しておきたいものです。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 35mm, 1/1000, F4, ISO1250
井の頭公園のホームから桜と井の頭線
それから今度は井の頭線と桜も撮りに行ってみました1
駅のホームに春の風訪れる――
井の頭線 井の頭公園にて。
NEX-5N / E 50mm F1.8 OSS SEL50F18, 50mm, 1/500, F2.2, ISO1600
井の頭線沿線で桜の名所といったら…やっぱり井の頭公園かな!?
ということで、終点吉祥寺の1駅手前の井の頭公園駅へ。
井の頭公園駅のホーム脇に咲く桜と、7色のカラフルな井の頭線とのツーショット!
NEX-5N / E 50mm F1.8 OSS SEL50F18, 50mm, 1/500, F2.2, ISO1600
井の頭線は車種は1000系の1種類だけですが、そのかわりに7色のカラーバリエーション (+レインボーラッピング編成) があって、いろんな色の組み合わせが楽しめるのは、井の頭線ならではの魅力ですね!
井の頭公園は駅構内でS字にカーブしていて、同じ駅でアウトカーブとインカーブがどちらも楽しめます。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 25mm, 1/1250, F4, ISO3200
井の頭公園の夜桜
せっかく井の頭公園駅まできたので、そのまま改札を出て、井の頭公園の園内を吉祥寺まで歩きながら夜桜を撮り歩きしました!
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 16mm, 1/60, F4, ISO3200
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 36mm, 1/5, F4, ISO3200
人気のお花見スポットだけあって、お花見に来てる人がたくさんいました。
井の頭公園、井の頭池に映る夜空と桜。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 16mm, 1/6, F4, ISO1600
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 17mm, 1/2, F4, ISO1600
相模原・市役所通りの桜のトンネル
最後に、京王線ではないですが地元の相模原市の桜も。
用事で相模原に行ったときにちょうど満開の時期だったので撮影してみました!
市役所の前を通る相模原市役所さくら通り。
桜の季節になると通りが一面ずっと桜のトンネルになります!
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 55mm, 1/30, F4, ISO3200
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/30, F4, ISO3200
夜は通りの桜並木がライトアップされててとても幻想的です。
満開の市役所通り。
桜のトンネル、夜空に咲く銀河。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 16mm, 1/30, F4, ISO3200
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 36mm, 1/20, F4, ISO3200
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/10, F4, ISO3200
市役所や市民会館のあたりから16号を突き抜けて西門まで、ずっと桜並木が続いてます。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/25, F4, ISO3200
カメラのWBを白色蛍光灯にすることによって、さらに桜色の色味を増して撮ってます。
夜桜とかで、もうちょっと桜色感を足したいってときに使えます。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 19mm, 1/13, F4, ISO3200
バス停の頭上にも一面の桜が天井になってます。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 16mm, 1/6, F4, ISO3200
相模原の大動脈・国道16号と交差するところ。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 16mm, 1/6, F4, ISO3200
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/20, F4, ISO3200
西門商店街・グリーンプラザさがみはらの付近にある、岡本太郎作の「呼ぶ 赤い手」に桜の背景を。
赤い手の向かい側には青い手もあり、両方の手を合わせて「呼ぶ 赤い手・青い手」というタイトルが付けられた作品です。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 22mm, 1/8, F4, ISO3200
市民会館と市役所のあたり。
桜色の通りに赤い信号機の灯を添えて。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 25mm, 1/8, F4, ISO3200
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/13, F4, ISO3200
西門の前では「桜のトンネルの向こうに横浜線」というシーンが見れます!
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 61mm, 1/20, F4, ISO3200
毎年4月の頭にはこの桜並木の通りで相模原市民桜まつりもやってます。
(4月に選挙がある年は桜まつりの代わりに5月に若葉まつりに変更になります)
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 70mm, 1/125, F4, ISO2500
ちなみに、自分が通ってた高校が相模原だったので、高校時代は毎日このへんをチャリで走って橋本から相模原まで通ってました。
自転車で通った高校の通学路、10年以上経った今もここの桜は変わらないですねえ。
NEX-5N / Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z, 61mm, 1/60, F4, ISO3200
以上
そんなかんじで、去年の桜撮影の画像うpは以上!
最後に。
先日、2018年春から京王線初となる有料の座席指定列車を導入&新型車両5000系登場のニュースが出ました。
- 03/16 2018年春、当社初の座席指定列車を導入します!~新型車両「5000系」登場~[418KB] (※リンク先PDFファイル)
これは、以前に中期3カ年経営計画に話が挙がっていましたが、ついに発表キターーー!!!というかんじです。
思わず取り急ぎ感想を連投しましたw
京王線座席指定列車5000系(1)
— しょーりん (@XIAORING) March 16, 2016
もし京王で座席指定車やるなら、TJライナーみたいなやつかなーと予想していたら、「4ドア・ロング/クロス転換シート」という部分はまさにTJライナーっぽさある。
京王線座席指定列車5000系(2)
— しょーりん (@XIAORING) March 16, 2016
そして車番が現状9000系まであるので、次は何系?10000?それとも戻る?…という憶測があるところで、あの「5000系」という名前を付けてきたあたりに、ここで満を持してこの番号を出してきたか!という感。
京王線座席指定列車5000系(3)
— しょーりん (@XIAORING) March 16, 2016
あとは気になるのは笹塚~調布のあのカッツカツなスジの中に、一体どう割り込ませるのか?っていう。高架化が完成すれば明大前と烏山が待避可能駅になるので多少余裕が…と思ったけど2018年じゃあまだ高架化の完成前なので。
京王線座席指定列車5000系(4)
— しょーりん (@XIAORING) March 16, 2016
停車駅はどうなるかな…座席指定の性質上、新宿から府中まで無停車とかやりそう。土休日は高尾山への行楽輸送需要があると思ったけど高尾線系統はないんですかね?あと新宿発しか書いてないので折り返しはロングにして自由席?
京王線座席指定列車5000系(5)
— しょーりん (@XIAORING) March 16, 2016
個人的には2015年9月ダイヤ改正で、急行・快速系を朝と深夜以外はみんな都営直通(新線新宿経由)にしたのは、座席指定車の発着枠を確保するために京王線新宿の容量を空けておくため、という目的もあったんじゃないかっていう気もする。
京王線座席指定列車5000系(6)
— しょーりん (@XIAORING) March 16, 2016
車両は、帯が上にあるのはホームドアを意識した最近のトレンドって感じ。あとJ-TREC製だけあって窓が9000系0番台っぽい。最近の私鉄車両はE231やE233ベースの車両が多い中で、(見た目は)独自にデザインしてるっぽいのは個人的には嬉しい!
今から非常に楽しみです!
さて、いよいよここから1週間ぐらいが桜シーズン。
最近は雲が多い日が多くて、ちょうどよく撮影できる日があるか不安ですが…
(桜が見頃 && 天気がいい && 休みの日) という条件を満たす日は、1年のうちにわずか1日あるかないかだと思うので、今年もちょうどいい機会が訪れたらいいなと思います。
ではでは。