日記

京王線ダイヤ改定1ヶ月前

2013.01.24 07:55

今日の1曲: システマティック・ラブ / かめりあ

おはようございます。
ここんとこ夜家に帰ると毎日めっちゃ眠くって起きてらんないXIAORINGです。

1月も月末に近づいていますが、今月は頭が正月休みがあったのもあり、けっこう早く過ぎて行ってるかんじがしますね。
1月末までの仕事が終わるかどうか…というかなり厳しいラインになってきていて、内心かなり焦ってます;ω;

と思ったんですが、よく考えてみたら毎月同じようなこと言っていることに気付いたので、いつも通りといえばいつも通りか…w

さて今日は、1ヶ月後に控えた京王線のダイヤ改定について、新たに発表された情報を読み解いていこうと思います。
また長いですwさーせんww

京王線・井の頭線 2.22ダイヤ改定まであと1ヶ月

今年2013年は、1913年 (大正2年) に笹塚~調布間が開業してからちょうど100周年となる京王線
その京王線で2月22日に行われる大幅ダイヤ改定まで、1ヶ月を切りました

詳しくは2012年11月22日の日記でまとめていますが、今回の改定での主な変更点は、

京王線
  • 停車駅・種別の変更
    • 半年ぶりに特急が復活
    • 12年ぶりに橋本特急が復活
    • 特急が運転開始以来、史上初の停車駅変更
    • 準特急が高尾線内各停
    • 通勤快速区間急行に名称変更
    • 快速が全線で調布以西各停
  • 早朝特急準特急の増発
  • 終電の繰り下げ
  • 0時台まで特急を運転
井の頭線
  • 井の頭線の増発
  • 早朝急行の新設
  • 終電の繰り下げ
  • 0時台まで急行を運転

といったところになっています。

そして停車駅・種別が変わった新しい路線図は、(これも先の日記で載せたとおり) このようになります。
(クリックで拡大)

京王線・井の頭線、現行の路線図

出典: 京王グループ ニュースリリース「11/05 【ダイヤ改定予告】 2月22日、京王線・井の頭線のダイヤを刷新します (※リンク先PDFファイル)」の文書に記載の図より。(リサイズは引用者による)

▼この停車駅・種別の変更については、2012年11月22日の日記で詳しくまとめています。

新しい特急や終電の時刻が発表されました

さて、そんな中、改定まで約1ヶ月前となる1月18日付で、京王から新たなニュースリリースが出ました

 京王電鉄株式会社( 本社: 東京都多摩市、社長: 永田正) では、2013年2月22日に京王線・井の頭線のダイヤ改定を実施します。本改定では、お客様の利便性向上を目指し、相模原線に「特急」を新設するほか、早朝時間帯における上り「特急」の新設、井の頭線の増発、終電の繰り下げなどを実施します。

 先般、ダイヤ改定の概要についてお知らせしたところですが、この度は各駅の発車時刻などについてお知らせします。

1/18 「2013年2月22日 京王線・井の頭線ダイヤ改定」について ~相模原線に「特急」が登場~ [PDF 373KB] (京王グループ) (※リンク先PDFファイル)

昨年のニュースリリースでは明らかにされていなかった、新しい特急や終電の時刻がここで発表されました。

そこで今日は早速このニュースリリースを見ていこうと思います。

新しい特急の運行パターン

現行の準特急の停車駅で特急が復活し、さらに12年ぶりに橋本特急が復活するというのが、今回の改定の最大のポイント。

新しい特急の停車駅は、このようになります。

京王線系統 高尾線系統 相模原線系統 NEW!!
新宿 新宿 新宿
明大前 明大前 明大前
調布 調布 調布
府中 府中 京王稲田堤
分倍河原 NEW!! 分倍河原 NEW!! 京王永山
聖蹟桜ヶ丘 聖蹟桜ヶ丘 京王多摩センター
高幡不動 高幡不動 南大沢
北野 NEW!! 北野 NEW!! 橋本
京王八王子 めじろ台 --
-- 高尾  
  高尾山口  

橋本方面は、現状では、新宿~調布を準特急、調布~橋本を急行と、調布で乗り換えるのが最速でしたが、改定以降は同じ停車駅で新宿~橋本直通となり、調布での乗り換えが不要になります。

ここで、ダイヤパターンがどのようになるのかが、去年の段階ではまだ分からなかったので、

  • 現行の準特急を置き換えて京王線系統・橋本系統を10分間隔になるのか、
  • それとも現行の京王線系統・高尾線系統を10分間各パターンはそのままでさらに橋本系統を増発するのか、

そういったところが憶測を巡らせるところとなっていました。

それが今回のニュースリリースで、現行の京王線系統・高尾線系統を10分間各パターンはそのままで、さらに橋本系統を20分に1本増発するということが明らかになりました。

新しい特急のパターンは、このようになります。

新宿駅平日12時台の発車時刻
<現行> <改訂後>
種別 行先 種別 行先
00 準特急 京王八王子 00 特急 京王八王子
      09 特急 橋本
10 準特急 高尾山口 11 特急 高尾山口
           
20 準特急 京王八王子 20 特急 京王八王子
      29 特急 橋本
30 準特急 高尾山口 31 特急 高尾山口
           
40 準特急 京王八王子 40 特急 京王八王子
      49 特急 橋本
50 準特急 高尾山口 51 特急 高尾山口

ということで、現行10分間隔のパターンをくずして、高尾線系統を1分遅らせることで、空いた隙間に相模原線を増発、という形になるようです。

といっても増発した分は2分間隔なので、実際にはほぼ2本連続で特急が走る感じですね。
桜上水やつつじヶ丘の待避では、各停が待避している横を特急が2本連続で駆け抜けていく感じになりそうです。

またこの特急2本連続が新宿駅を出発するところでは、3番線から高尾山口行き、2番線から橋本行き、1番線から各停となり、この部分の急行or快速は新線新宿になるのかな…という予感がしてます。

(余談) 急行・快速はどうなる?

となると、ここで新たな問題点が出てきます。
それは、間に入っている急行快速はどうなるのか?という点。

現行ではこのように、準特急の間に都営線直通の急行と京王線新宿始発の快速が交互に入ってきます。

<現行>
種別 行先    
00 準特急 京王八王子  
01 快速 橋本 ┓調布で接続
 
10 準特急 高尾山口  
  急行 橋本 ┓調布で接続
都営線直通
20 準特急 京王八王子  
21 快速 橋本 ┓調布で接続
 
30 準特急 高尾山口  
  急行 橋本 ┓調布で接続
都営線直通
40 準特急 京王八王子  
41 快速 橋本 ┓調布で接続
 
50 準特急 高尾山口  
  急行 橋本 ┓調布で接続 都営線直通

そして準特急はそれぞれ1本前の急行快速に調布で追いつきます。
逆に言えば、急行快速は、後ろに9分のアドバンテージを持って新宿を出発して、調布まで逃げ切るわけです。

仮にこれがこのまま引き継がれたとすると、

種別 行先  
00 特急 京王八王子  
01 快速 橋本  
09 特急 橋本  
11 特急 高尾山口  
  急行 橋本 都営線直通
20 特急 京王八王子  
    …   

となり、停車駅の多い快速が、さらに短い8分の間で新宿~調布を逃げ切らなくてはならなくなります。

この快速急行を入れ替えると、急行の方が明大前~調布の停車駅が少ないので逃げ切れそうですが、調布で橋本特急が橋本急行に追いつくことになり、これでは相模原線内を同じ列車が連続して走ることになるので、いただけません。

種別 行先  
00 特急 京王八王子  
01 急行 橋本
09 特急 橋本
11 特急 高尾山口  
  快速 橋本 都営線直通
20 特急 京王八王子  
    …   

では快速区間急行にすると、これなら相模原線は各駅に停まるので、調布で緩急接続ができそうですが、これでは明大前~調布の快速停車駅 (下高井戸・八幡山・仙川) が実質各停しか停まらなくなるので、これも微妙です。

種別 行先  
00 特急 京王八王子  
01 区間急行 橋本  
09 特急 橋本  
11 特急 高尾山口  
  急行 橋本 都営線直通
20 特急 京王八王子  
    …   

そこで快速区間急行にした上で、都営線直通を快速にすると、調布での緩急接続もできる上に、明大前と調布の間の各駅の本数も変わらずキープできますが、今度は区間急行では都営線内の急行運転がなくなるのでは?
…ということになります。 (都営線内の停車駅が載っていないのでどうなるのか分かりませんが)

快速新線新宿行き新線新宿から急行本八幡行きとかにすればできますが、ダイヤ改定で準特急を高尾線内各停にしたのは、こういう途中から種別と行き先が変わることによる案内の煩雑さを解消するためでは?とも思うので、なんとも…という。

種別 行先  
00 特急 京王八王子  
01 区間急行 橋本  
09 特急 橋本  
11 特急 高尾山口  
  快速 橋本 都営線直通
20 特急 京王八王子  
    …   

そんなわけで、こっちが立てばあっちが立たず…という感じで、これというパターンを見つけるのがなかなか難しいです。

さらに言えば、今までは本線系統と相模原線系統の速達電車が10分あたり1:1の割合で出ていたのが、単純に橋本特急が増えただけでは本線系統と相模原線系統のバランスが変わってしまうので、その分本線系統も増やさないといけないのでは?…と考えると、これ以上どうやって増やすんだ?…という感じでもあります。

新しい時刻は2月18日に発表されるそうなので、おとなしく発表を待とうかと思いますw
しかし22日に改定なのに発表が18日ってちょっと直前すぎないか…?

長くなりましたが、本題に戻りまして…

早朝特急・準特急ぼ増発・変更

現在もラッシュ時前に「早朝準特」として準特急を走らせていますが、これが増発・変更となります。

これは特急の停車駅変更によって、新しい特急は現行の準特急と同じになるため、「早朝特急」に変更になります。
そしてさらに相模原線系統の特急が2本増発となります。

具体的にはこのようなスジです。

種別 始発駅 始発時刻 新宿着時刻
準特急 高尾山口 0550 0644
特急 京王八王子 0614 0655
特急 橋本 NEW!! 0624 0705
特急 京王八王子 0624 0707
特急 京王多摩センター NEW!! 0644 0718
特急 京王八王子 0635 0720

ということで、後ろ4本は、日中の橋本特急→高尾特急と同じく、2本連続で走らせる形で増発しています。

さらに、この表から読み取れることは、これだけではありません。

ここから新しい特急の、新宿~京王八王子・新宿~橋本の所要時間が読み取れます

新しい特急の所要時間は、

新宿~京王八王子: 41分
新宿~橋本:    41分

ぐらいになると推測できます。

だいたい今の最速と同じくらいなので、所要時間はダイヤ改訂後もほとんど変わりなさそうですね。
特急になったとはいえ、停車駅は今と同じですので、当然と言えば当然ですがw

深夜帯の特急を増発

現行では新宿発22:40準特急の最終ですが、これが0時台まで特急を運転するようになります

新宿発の時刻はこのようになります。

<平日> <土休>
時分 種別 行先 時分 種別 行先
2200 特急 京王八王子 2200 特急 京王八王子
  この間は10分間隔? 2212 特急 京王八王子
  2224 特急 京王八王子
2240 特急 京王八王子 2236 特急 京王八王子
2248 特急 京王八王子 2248 特急 京王八王子
2300 特急 京王八王子 2300 特急 京王八王子
2312 特急 京王八王子 2312 特急 京王八王子
2324 特急 高幡不動 ※ 2324 特急 高幡不動 ※
2336 特急 京王八王子 2336 特急 京王八王子
2348 特急 高幡不動 ※ 2348 特急 高幡不動 ※
0000 特急 京王八王子 0000 特急 京王八王子
0012 特急 高幡不動 ※ 0012 特急 高幡不動 ※
0025 特急 高幡不動 0025 特急 高幡不動
※は高幡不動から各停京王八王子行き

ということで、00:25まで特急が出ることになり、特急停車駅は終電まで特急が変わらず最速になるわけですね。
土休日も変わらず00:25までというところもポイントです。

しかし、この表から考えられることがもう1点あります。

現行では22:40の最終準特急が出た後も、平日は23時台・休日は22時台まで10分ヘッドのままで、土休は23時台は15分ヘッドになります。
この時間帯の最速は急行で、急行通勤快速が交互に出ています。

これが、この表を見ると、平日は22:40・休日は22:00を境に12分ヘッドになるのでは?
…と考えることができます。

順当に考えると、この特急の間に区間快速 (or 急行) 各停が1本ずつ入って12本ヘッドで3本、というパターンを想像できます。

しかしそうなると、特急が停まらない駅は、現行の10分ヘッドから12分ヘッドになったことで本数が減ってしまいます。

かといって、区間快速 (or 急行) 各停が10分ヘッドで特急だけ12分ヘッドとなると、待避とか接続が上手く噛み合うのかどうか…
という感じもするので、そのあたりはまだ謎です。

終電の繰り下げ

新宿発着の最終電車時刻が繰り下げられ、今より遅い時間まで運行されるようになります

下り・新宿発時刻
  【平日】
<現行> <改訂後>
発車 種別行先 発車 種別行先 繰り下げ時間
調布 0018 急行
高幡不動
0030 各停
若葉台
+12分
高幡不動 0018 急行
高幡不動
0025 特急
高幡不動
+7分
京王八王子 0000 急行
高幡不動※1
0012 特急
高幡不動※1
+12分
高尾山口 2340 急行
高幡不動※2
0000 特急
京王八王子※2
+20分
橋本 0000 急行
高幡不動※2
0012 特急
高幡不動※2
+12分
  【土休】
<現行> <改訂後>
発車 種別行先 発車 種別行先 繰り下げ時間
調布 0015 急行
高幡不動
0030 各停
若葉台
+15分
高幡不動 0015 急行
高幡不動
0025 特急
高幡不動
+10分
京王八王子 2345 急行
高幡不動※1
0012 特急
高幡不動※1
+27分
高尾山口 2315 急行
高幡不動※2
0000 特急
京王八王子※2
+45分
橋本 2345 急行
高幡不動※2
0012 特急
高幡不動※2
+27分
※1: 高幡不動から各停京王八王子行き ※2: 途中駅で乗り換え

という感じになり、平日はおおむね10分~20分ぐらい土休日は10分~30分 (高尾線は45分) ぐらい終電が遅くなります

ただ今回発表された表は主要駅のみ。
実際、営業を終えた電車は車庫か留置線のある駅まで行くので、これ以外にも各停桜上水行き・つつじヶ丘行き・若葉台行き・高幡不動行きの終電が存在するはずです。
また京王線新宿を出ると、初台・幡ヶ谷には停まらないので、各停の終電は新線新宿始発があるはずです。

例えば今住んでいる仙川は、現行では0020新線新宿発各停つつじヶ丘行きが最終ですが、改訂後は、この表の0030新宿発各停若葉台行きが最終なのか、それともこれ以外につつじヶ丘行きが存在するのかで、終電の時刻が変わってきます。

とはいえ、土休日の京八・橋本の+27分、高尾山口の+45分は大きいですね。

平日と土休日で終電時刻の差がなくなったというのもポイントです。

上り・新宿方面 各駅発時刻
  【平日】
<現行> <改訂後>
発車 種別行先 発車 種別行先 繰り下げ時間
調布 2359 各停
新線新宿
0030 区間急行
桜上水※
+24分
高幡不動 2337 各停
新線新宿
0025 区間急行
桜上水※
+26分
京王八王子 2326 各停
新線新宿
0012 各停
北野※
+25分
高尾山口 2313 各停
北野※
0000 区間急行
桜上水※
+24分
橋本 2332 各停
調布※
0012 各停
調布※
+23分
  【土休】
<現行> <改訂後>
発車 種別行先 発車 種別行先 繰り下げ時間
調布 2359 各停
新線新宿
0030 区間急行
桜上水※
+24分
高幡不動 2337 各停
新線新宿
0025 区間急行
桜上水※
+26分
京王八王子 2326 各停
新線新宿
0012 各停
北野※
+25分
高尾山口 2313 各停
北野※
0000 区間急行
桜上水※
+24分
橋本 2332 各停
調布※
0012 各停
調布※
+23分
※: 途中駅で乗り換え

上り新宿行きも、こちらは20分~25分ぐらい終電が遅くなります。

ただし、こちらは2337高尾山口発の区間急行が終電となっていて、遠方からはどの駅からもこれに集結する形のようです。

となると、下りは終電の時間帯まで特急がありますが、上りはこの時間までは特急は出ない?
…と考えることができます。

いずれにしても、終電が遅くなるということは、その分乗務員・係員・各施設で業務をする方々が、今より遅くまで仕事をすることになるので、京王の皆様本当にお疲れさまです。

停車駅・種別の変更

ここまででも多少出てますが、新しい種別ができたり、停車駅が変わったりします。

これは結構近年の京王ではまれに見る大幅な変更です。

新しい種別と停車駅の変更については、先述の通り、2012年11月22日の日記で詳しくまとめてますので、そちらを。

井の頭線は割愛

いろいろ書いてたらキリがなくなってしまったので、井の頭線は省略!
ごめんなさい!

井の頭線の改定ポイントは、

  • 平日昼間、1時間当たり 現行 急行6本・各停6本 から 急行8本・各停8本 に増発
  • 早朝急行を2本新設
  • 終電をおおむね4~6分程度繰り下げ
  • 平日は00:30、土休は00:05まで急行を運転

といったところです。

駅ナンバリングを導入

今流行り(笑)の駅ナンバリングを、これを期に京王も導入するようです。

京王線・井の頭線の全69駅で導入され、

京王線:  KO 数字2桁
井の頭線: IN 数字2桁

となるようです。

全駅のナンバリングはこちら。

京王線 京王新線 井の頭線
KO01 新宿 KO01 新宿 IN01 渋谷
KO04 笹塚 KO02 初台 IN02 神泉
KO05 代田橋 KO03 幡ヶ谷 IN03 駒場東大前
KO06 明大前   IN04 池ノ上
KO07 下高井戸   IN05 下北沢
KO08 桜上水 相模原線 IN06 新代田
KO09 上北沢 KO35 京王多摩川 IN07 東松原
KO10 八幡山 KO36 京王稲田堤 IN08 明大前
KO11 芦花公園 KO37 京王よみうりランド IN09 永福町
KO12 千歳烏山 KO38 稲城 IN10 西永福
KO13 仙川 KO39 若葉台 IN11 浜田山
KO14 つつじヶ丘 KO40 京王永山 IN12 高井戸
KO15 柴崎 KO41 京王多摩センター IN13 富士見ヶ丘
KO16 国領 KO42 京王堀之内 IN14 久我山
KO17 布田 KO43 南大沢 IN15 三鷹台
KO18 調布 KO44 多摩境 IN16 井の頭公園
KO19 西調布 KO45 橋本 IN17 吉祥寺
KO20 飛田給    
KO21 武蔵野台    
KO22 多磨霊園 競馬場線  
KO23 東府中 KO46 府中競馬正門前  
KO24 府中    
KO25 分倍河原 動物園線  
KO26 中河原 KO47 多摩動物公園  
KO27 聖蹟桜ヶ丘    
KO28 百草園 高尾線  
KO29 高幡不動 KO48 京王片倉  
KO30 南平 KO49 山田  
KO31 平山城址公園 KO50 めじろ台  
KO32 長沼 KO51 狭間  
KO33 北野 KO52 高尾  
KO34 京王八王子 KO53 高尾山口  

京王線系統は、京王線・京王新線から始まり、新宿から京八まで行った後は、相模原線→競馬場線→動物園線→高尾線、の順に進んで01から53まで。
井の頭線系統は1本道で01の渋谷から17の吉祥寺まで、となっています。

2月21日を最後に、京王線から姿を消すもの

最後に、今回の改定で、もう京王線から見れなくなってしまうものがあります。

通勤快速
区間急行への名称変更に伴い消滅
準特急京王八王子行き
特急の停車駅追加により、現行の準特急と同じになるため、事実上消滅
準特急北野行き・北野から各駅停車高尾山口行き
準特急の停車駅追加により、これも同様に事実上消滅

停車駅・種別の変更によって、たぶんこれらの列車はなくなってしまうことと思います。

残すところあと1ヶ月弱で見納めです!!

今月に入ってから、こういうのをしっかり記録に残しておこうと思って、通快とか少しずつ撮影を行っているので、このあたりについては次回以降、改めてまとめようと思います。

また長くなってしまいましたがw、とりあえずこのへんで。
ではでは。

タグ 京王 写真

2013-01-24T07:55:03+09:00 | by XIAORING | このエントリーのURL