日記

秋冬まとめ2: BRAVIA購入

2013.01.15 05:02

今日の1曲: unfragment / HSP

おはようございます。
11の人たちが成人式ときいて、いかに自分が歳を取ったかということを痛感せずにはいられないXIAORINGです。

気持ち的にはまだ学生の頃の若い心を忘れないようにと思っているものの、自分の成人式がもうけっこう前に感じてしまっているあたり、けっこう年を取ってしまったんだなあって思いますね…

それでもこの週末は、大学時代からずっと付き合いのある方々と会って、ああやっぱり工科大の人たちといる時が今でも落ち着くなあって、改めて感じています。

それから月曜日は、前々から雨だ雪だなんだと言われていましたが、まさかこんなに降るとは!!ってぐらいの大雪で、正直びっくりでした!
寒いし雪だしあんまりどっか行く気も起きず、買い物以外はずっと家から出ずに1日過ごしてましたw

正月に引き続き、なんだかんだ寝てばっかりの週末だったなあw

そんなわけで、今年は、しょーりんさん@がんばらない の精神でいきたいと思います!

今日は去年秋からのネタ消化シリーズ・家のテレビを買った話です。
(雪ということで、今日の1曲は、こんな日に合う鼻そうめんPさんのこの曲にしました。ふつくしい…)

11月 BRAVIA買いました

統計はそんなところで、秋冬のネタのつづき。

11月になりますが、テレビを買ってしまいました!
SONY KDL-40EX750

今まではこちらのPCのディスプレイに、BDレコーダーからの出力を繋いで、PCディスプレイ兼テレビ代わりという感じでした。
まあそれでも普通に目の前でPCを使ってるときは特に申し分なかったんですけどね、距離を置いてテレビを見るときに、もう一回り大きいサイズでないとちょっと物足りないなあ…と感じてまして。

そこでちょうど今の仙川の家に来て1年が経った2012年の11月に、テレビを買ってしまったわけです。

ただ、他に新たにテレビを設置するちょうどいいスペースがなかったのと、音も今のシステムで聴きたかったので、今まで使ってたディスプレイをそのまま置き換える形にしました。

で、こんなかんじになりました。

さすがに至近距離だとでかいwww
ですが、 (うちに来たことのある人は分かると思いますが、) テーブルの位置からご飯食べながら見るのには、これでやっとちょうどいいサイズになりました。

店頭に何回か通って各メーカーの製品の画面をいろいろ見比べて、非常に迷いましたが、結局SONYになりました。
動きへの強さと、色の鮮やさや黒の濃さといったコントラストの出せる画質が、主に決め手となりました。

しかし、今はもう店頭に並んでるのはほとんどLEDですねえ。
(全体的にどの製品も) LEDディスプレイは、色温度が高く、変に青が強かったり赤が強かったりと、色合いにクセがあるなあ…という印象がありまして。
家に設置した後、設定でそのへんを補正してます。 (カラーキャリブレーションというほどの細かい精度ではなく、目視での感覚でですが)

現状では、

  TV時 PC時
画質モード カスタム ゲーム-オリジナル
バックライト 4 1
ピクチャー 最大 最大
明るさ 50 53
色の濃さ 69 50
色合い 標準 標準
色温度
シャープネス 70 22
ノイズリダクション
MPEGノイズリダクション オート
ドットノイズリダクション オート
モーションフロー クリア
シネマドライブ オート1
黒補正
アドバンストC.E.
ガンマ補正 +1 標準
オートライトリミッター
クリアホワイト
ライブカラー
色温度調整    
Rゲイン 0 0
Gゲイン 0 0
Bゲイン -18 -18
Rバイアス +1 +1
Gバイアス +1 +1
Bバイアス -5 -5
ディテールエンハンサー
エッジエンハンサー
美肌補正

というぐらいの設定になってます。

音関係のシステムの変更

今回買い換えるにあたって、もともとあったこの机は、前のディスプレイとスピーカー2発を並べてちょうどいいサイズのを、サイズを測って買っていたので、テレビのサイズが大きくなったため、スピーカーが乗り切らなくなってしまいましたw

そういうわけで、今までは机にレンガを置いてそこにスピーカーを置いていましたが、結局今回スピーカースタンドを買って、スタンドに立てることで解決することにしました。

今回もまたまたいつもお世話になっている井上先生のとこのお店で。 (いつもいつもお世話になってます!)
ULTIMATE MS-90/36B というものです。

これをTVの両脇に立てています。
天板の上にはデフォルトではゴム製の足のようなものが乗ってるのですが、ここは前使っていた5円玉 + 真鍮玉のお手製インシュレータに変更してます。 (Loのなんとなくすっきりする感じがしたので)
その他はデフォルトのまま。

前後の位置は、スピーカーのケツがTVの位置に合うぐらいまで、スピーカーをTVよりちょっと前に出してます。
これはTVのディスプレイでの反射があるのか、このぐらいまでスピーカーを前に出さないとセンターの定位がブレる感じがしたからです。
また、以前同様、TVの後ろに音が溜まる傾向があったので、引き続きTVの後ろ側に毛布を入れてます。

机の上からスタンドに移動したことで、机での共振から分離されたせいか、以前よりもLoがしっかり出るようになった印象です。 (当然このサイズのスピーカーなのでスペック以上は出ませんが)
また、LRのスピーカーの間隔が広がったので、スイートスポットが以前より後ろ (画面から離れる方向) に下がりました。
それもあってか、以前よりも左右の定位の分離がよくなった感じもします。

これでスピーカーと自分の位置がちょうど正三角形ぐらいになる位置まで下がると、センター定位が合うようになりつつ左右の分離もあって、ここがうちのスイートスポットということになりました。

音信号のフロー

TVが入り、音の信号の流れ的には、こんなかんじになってます。

メインPCのVAIOとオーディオインターフェースのOCTA-CAPTUREがUSB接続。
TV関係、シンセなど、入力系はすべてOCTA-CAPTUREに入力して、そのままバラで卓の01Xに入れ、01XでMixする方法を採っています。
(オーディオインターフェースにバラで入れながらも、普段聴くときは卓の操作で各音源のON/OFFと音量調節ができるようにするため)

その他の音源を入れる場合はどれかを差し替える形ですが、基本これが繋ぎっぱです。
なお、PCからの音はS/PDIFで01Xに入れた後、01Xの内部パッチで1-2chのフェーダーにアサインして、他のアナログの入力と同様にフェーダー操作できるようにしました。

出力系はDR.DAC2 DXをD/Aコンバータ兼ヘッドフォンアンプとして使い、スピーカーとヘッドフォンに分配。
OCTA-CAPTUREからここまでをS/PDIFでもってくることで、PCからの音は聴く直前までデジタルで持ってきて、直前でアナログに変換する形にしています。

卓もデジタル卓であり、インターフェースも設定値を保存できるので、毎日電源を入れるだけでいつもの設定がセットアップされるのですごく楽です。

そんなかんじで

VAIOα NEXXperiaWalkmanPS2、そしてBRAVIA…と、気付けばSONY製品がだいぶ多くなってきましたw
なんだかんだけっこうSONY製品好きなのかも。

ちなみにBRAVIAになって最初の鍋兼鑑賞会は、ミクさんになりました。
ミクさんマジ天使!

しかし普通にTVを見るには見やすくていいんですが、PC作業するのに無駄にでかいなほんとw

今日は以上!

そんなかんじで、まだ書いてないネタはいろいろありますが、今日はこのぐらいで。

最後に、部屋の照明を消して撮影した、LEDとディスプレイの光輝く夜景写真を!

ではでは。

タグ コンピュータ・IT 楽器・機材 写真

2013-01-15T05:02:20+09:00 | by XIAORING | このエントリーのURL