日記

新年度、4月の1発目

2009.04.05 03:58

今日の1曲: 春春春 / PENGIN

こんばんは。
杉のシーズンが終わってきてかなり助かっているXIAORINGです。

新年度が始まりました。
05はみんなそれぞれの方面で、新しい生活が始まったかんじだと思いますが、まぁ僕は僕でいつも通りやっております。

新年度1発目の更新でこんなネタもあれですが、今日は4月1日の1日だけアップされた、エイプリルフールネタの解説を中心に書いていこうと思います。

当サイト初・エイプリルフールネタについて

このサイト始まって7年目にして初めて、エイプリルフールネタをやってみました。

4月1日 0:00~23:59の間にこのサイトに来ると、こんな感じのが。
(画像をクリックで拡大します)

画像: エイプリルフールネタ (1)

下にスクロールすると

画像: エイプリルフールネタ (2)

と、こんなかんじで、この日は日記を書いたわけでもないので、たぶん見た人はほとんどいないと思いますが、実はこんなことやってました。

さりげなく前回の日記の内容が伏線になっているところがポイントですw

PHPコードとかとか

まぁふつうに日記の中にネタを書くのは普通でつまらないと思ったので、サイトに来るとどのページに来ても上の画面がいきなり出てくるようにしました。

ページの頭、正確に言うと#headerの前にこの部分が挿入されるようにして、スクロールすると下の方に普通のページが出てます。
で、最初の1回だけこの画面が出るようにして、同じセッションの間はページ遷移しても2回目以降は出ないようになってます。
そして4月1日0時0分0秒に発動し、4月2日0時0分0秒になると出なくなります。

以下、コード。

<?php
// $aprilFoolFlag1 が trueでないとき、ネタ発動
if ($_SESSION["aprilFoolFlag1"] != true && getDtf() >= "2009-04-01T00:00:00+09:00" && getDtf() < "2009-04-02T00:00:00+09:00") {

	echo <<< END_OF_DOC
<div id="aprilFool" style="padding: 7em 20px 50em 20px; background-color: #fff; font-size: 122%;">
	<div id="neta" style="padding-bottom: 100em;">
		<h2 style="text-align: center;">このサイトはYEVIGROUPに乗っ取られました</h2>
		<p>このサイトは、関係者以外非公開となっている ... 以下略</p>
	</div>
	<div>
		<p><strong>なーーーんてわけないでしょ常考wwwwww</strong></p>
		<p>エイプリルフールということで、 ... 以下略</p>
		<ul class="navAux aux">
			<li>いつもの芽我拒グループ web支店は<a href="#header">こちら</a></li>
		</ul>
	</div>
</div>
END_OF_DOC;

	// $aprilFoolFlag1 を立てる
	$_SESSION["aprilFoolFlag1"] = true;
}
?>

というかんじの簡単なコードですが、これをapril_fool_2009.phpとして保存しておき、#header部分を吐き出すheader.phpからincludeして、ネタを発動しています。

ちなみに、<br />連発でスペースを作るのが嫌だったので、インラインでstyleを書いてpaddingでスペースを作っているので、スタイルシートをオフにすると一瞬でネタがバレてしまうっていうw

実はエイプリルフールネタは、僕がアドバンのWebをやっていた年に、Members Siteで、「あなたのIDは部員名簿から抹消されました。ログインできません。 …てのは嘘です。エイプリルフールですから。サーセンwww」的なネタをやりたいなーっと思ってたんですが、うっかり作るの忘れて結局流れたっていうのがあるんですよね。
なんで、今年改めてこっちのサイトでやってみました。

他にもこの日は、あぱぱにアナログのブログに「つぎはXIAORINGさんです」って書かれてしまったのでアナブロに本当でもおかしくないような嘘を書いてみたり、野駄びっちに「XIAORINGさん今日何か嘘つきましたかー?」的なことを言われてしまったので何か嘘ついて帰るかと思って帰り際に松子をちょっとだまして帰ったりと、例年より嘘増し増しの1日でしたw

GmailでHotmailのPOP3受信可能に

1週間ぐらい前にGoogle Maniaで見つけたのでさっそく設定してみました。

僕はいくつか持ってるメールアドレスを、GmailのPOP3受信機能でまとめて受信/送信してるんですが、今まではHotmailだけは (Hotmail側が) 対応してなかったんで、Hotmailに来たメールだけはHotmailを開いて見るしかなくって、せっかくGmailでやってるのにそれだけめんどうだったんですよね。

それがこれでついに、僕の持ってるアドレスを全部Gmailで管理できるようになりました。
あー便利便利。

上の記事に設定のやりかたも書いてあるので、Gmailユーザーで、メッセとかのためにHotmailも持ってる人とかぜひどうぞ。

他にもGmailは、今まで言語をEnglishに変えないと設定できなかったGmail Labsの機能が、最近日本語でも設定できるようになったので、いろいろやってみたい方にはそちらもおすすめです。

Windows Defenderのupdateでhostsファイルが書き換わる問題

あと、こないだいつも通りにXAMPPを起動して日記更新しようと思ったら、なんか知らないけどいきなりlocalhostが表示できなくなって、なんじゃこりゃってのに遭遇しました。

ある日突然ページが出てこなくなってて、最初意味分かんなかったんですが、調べてみたらどうやらWindows Defenderのupdateでとあるファイルが書き換えられてしまっているらしいということに。

C:\Windows\system32\drivers\etc\hosts

の中から

127.0.0.1 localhost

が削除されているっぽいという。

ということで、hostsファイルをメモ帳で開いて、 (バックアップを取った上で) 一番下に127.0.0.1 localhostを書き足して保存したら、あっさり直りました。

いちおう原因と対処法を忘れてしまわないように、メモメモ。

ソースはこちらの記事です。

ちなみに、うちの学生がいう「調べてみたら」は9割方「ググってみたら」に等しいと思いますw

ではでは今日はこのくらいで。

タグ サイト・更新情報 Web・インターネット

2009-04-05T03:58:05+09:00 | by XIAORING | このエントリーのURL