冬の高松 ことでんの旅2025 Tweetまとめ
2025年1月、高松に行ってきました!
高松琴平電気鉄道に乗ったり元・京王線の車両を撮ったり、栗林公園・商店街群・サンポート・高松城・シンボルタワーに行ったりしてきました。
そのときのTweetをまとめたページです。
遅めの正月休みがわずかながら生まれたので、2025年最初の鉄道旅に出ます!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 6, 2025
今日は東海道新幹線で前乗り。
今回は高松へ、前から行きたいと思っていた、ことでんを撮影したり乗車したりする旅に行ってきたいと思います!
今回の旅の写真はここから繋げて貼っていきます#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/lSLFSCLK7L
新幹線で岡山に到着!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 6, 2025
ここからは快速マリンライナーの終電に乗り換えて、瀬戸大橋を渡っていきます!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/em8UnYDZHc
高松にきました!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 6, 2025
10年半ぶりの四国上陸!
今日は高松に前乗り1泊して、明日1日高松周辺を巡っていきたいと思います!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/8Jje80GAG0
高松の朝!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 6, 2025
今日は1日、ことでんに乗ったり撮ったりしながら、高松を巡っていきたいと思います!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/BZQUqK0aoT
商店街の中にことでん!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 6, 2025
アーケードの商店街から踏切を通過することでんを撮ってみました。
商店街の中を電車が走っていくような生活感!
2025年1月7日、片原町~瓦町にて。#ことでん #琴電#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/V1qgclHR80
片原町からことでんに乗って栗林公園!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/yrCq1o0kmt
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
高松を代表する名庭園、栗林公園の景観!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
造園の美しさがすごい!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/NsRgDLHd5d
ことでんに乗ってふたたび片原町に戻ってきました!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/xIefNb7Tv4
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
そこそこ交通量のある道路の交差点のド真ん中にことでんの踏切が融合してしまった、交差点兼踏切#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/IuvrCGWfDX
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
高松城とことでん!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
高松城のお堀に沿って走る高松築港付近。
高松の沿線風景らしく、艮櫓とことでんのツーショットで撮ってみました!
2025年1月7日、高松築港~片原町にて。#ことでん #琴電#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/YpqdZSoFPj
高松の街を走ることでんの電車!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
高松築港から瓦町の間は琴平線と長尾線の両方の列車が走っているため、比較的本数が多く、次々やってくるカラフルな電車を撮っていました!
2025年1月7日、高松築港~片原町にて。#ことでん #琴電#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/qyiH4u921r
高松城艮櫓とことでん1100形!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
京王線ユーザーとしては元・京王5000系!
京王線沿線で生まれ育った者としては、やっぱりこの車両を見に来てみたかった……かっての京王線の車両、高松の地で会えました!
2025年1月7日、高松築港~片原町にて。#ことでん #琴電#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/tl8m9Rqlwv
玉藻公園のお堀に沿って走る元・京王5000系!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
折り返して先ほどの写真の列車となる、1本前の高松築港行きでも、ことでん1100形を撮っていました!
今回の旅のお目当て、元・京王車!
2025年1月7日、高松築港~片原町にて。#ことでん #琴電#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/N2XJLI7wwd
続いては琴平線で円座へ!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/NsDVg1kpak
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
粉雪のちらつく冬のことでん沿線をゆく、元・京王5000系!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
今回の高松の旅、京王線沿線民としてかつての5000系が今も現役で走る「元・“KEIO”のある風景」を見に来れました!
琴平線が香東川を渡る鉄橋で撮ってみました。
2025年1月7日、円座~一宮にて。#ことでん #琴電#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/zFroiixva4
続いてはことでんの拠点駅、瓦町!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/47gZ6jWazz
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
瓦町の中でひとつだけちょっと離れたところにある孤高の志度線!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
志度線もちょっとだけ見てきました!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/AKlYxepJvJ
せっかくうどん県に来たので、今日はうどん!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/gQD8UyvDtd
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
京王うどん線の府中競馬正門前駅にきました!!!!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
ことでんの元・京王5000系、撮影だけでなく乗車もしてきました!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/SWds52AQBT
ことでんの、ことちゃん自販機!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
ことでんの駅に自販機には、ことちゃんが描かれてる自販機がいっぱいあるのがいいなって!
写真は、栗林公園、瓦町、高松築港にて。#ことでん #琴電#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/LVSfSuALZS
高松を発着するJRの列車たち!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
今日は1日ことでんを撮ってきましたが、ここでJRも…ということで、いしづち、サンポート、うずしお、マリンライナー!
2025年1月7日、高松~香西、高松~昭和町にて。#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/UeMwChs2vl
高松の海の方に行って、海沿いの景色を眺めてきました!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
港、船、波しぶきが大迫力!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/M3mCe0QlSt
港町高松は日本三大水城が一つ、高松城のこちらは月見櫓と水手御門!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/ReTIZ7zMwr
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
高松シンボルタワーから見下ろす高松の景色と夜景!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
高松シンボルタワーは四国で最も高いビルだそうです。
29階の展望スペースから街と港を眺めてみました!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/auS6P1Mdz8
高松シンボルタワーから俯瞰でことでん!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
ちっちゃいですが写真の中に電車が見えています。
本日のことでん撮影のラストは高松シンボルタワーの展望スペースから俯瞰で高松の街中を走ることでんを撮ってみました!
2025年1月7日、高松築港~片原町にて。#ことでん #琴電#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/xUh2xrRUQn
今日1日高松でいろいろ撮ってきましたが、いよいよこれでもう高松から東京に帰るのみ…!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
今回はせっかくならともうすぐ廃止となる往復割引で乗車券を出していたので、帰りも行きと同じくマリンライナーで瀬戸大橋を渡っていきます!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/TvqvKbeMwg
マリンライナーに岡山まで乗って本州へと戻ってきたら、乗り換えの時間で岡山に停車する列車たちを撮影!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
そしていよいよ今回の旅ラストの乗車、東海道山陽新幹線で一気に東京へ帰ります!#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/afUaoCzhE5
高松の街、歩いてみて思ったのはアーケードの商店街がとても多いなっていう印象でした!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
商店街のある街っていいですよね。#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/t3vGPOzefa
最後は新幹線で岡山から東京まで一気に帰ってきて、帰宅しました!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
帰ってきてしまった…#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/0UYtos6ooy
ということで今回は四国、高松へ行ってきました!
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) January 7, 2025
今日1日ことでんに乗ったり撮影したり、栗林公園・商店街群・サンポート・高松城・シンボルタワーに行ってきたりした今回の旅、これにて全行程終了です!
今回の旅の写真は、ここまでつなげて貼っております#冬の高松ことでんの旅2025 pic.twitter.com/ZVD8ewwEf1